雪おこし2012研修会 ユニバーサルデザインとICT活用

閉会・挨拶

DSC_8483a富山大学教授 小川 亮 様より閉会の挨拶をいただきました。

本日の研修を分かりやすく図にあらわして説明してくださいました。

 

 

 

本日の予定したプログラムは全て終了しました。

皆様、ご苦労さまでした。

今後の雪おこし研修会に生かしていきたいと思いますので、感想や意見など、コメントしていただけるとありがたいです。

総括講演「2013年ICT教育の動向」

DSC_8479a聖心女子大学教授 永野 和男 様より講演していただきました。

情報教育のねらいは変わっておらず、情報活用能力が教科の目標に埋め込まれたことや情報活用の実践力の育成など改めて考えさせられる内容でした。

我々教師が各教科で意識しながら授業を展開していかないと、情報活用能力は育たないということを実感しました。

今後に生かしていきたいと思います。

 

実践発表「フューチャースクールの取組について」

DSC_8461a上越教育大学附属中学校教諭 樋口 雅樹 様より実践発表していただきました。

平成24年に導入されたタブレットPCを使って実践してきたことやこれからどうように活用していくかなどの話がありました。

さまざまな教科でいろいろな使い方ができることを知りました。

今後の研究会や発表会が楽しみです。

 

ワークショップ「iPadで個別支援に活用できる教材を作成しよう」

P1020165a P1020171aMacbookとiPadを使って、iBooks Authorを使った研修を行いました。

たまたま隣に座った方といっしょに教材作りをしてみました。

さまざまなウィジェットを使って静止画や動画を入れたり、問題型式の教材を作ったりとグループごとにいろいろな工夫が見られました。

参加者の皆さん、ご苦労様でした。

講演③「ICTを活用したユニバーサルデザイン」

DSC_8412a上越市教育委員会指導主事 佐囲東 彰 様より講演していただきました。

これまでの実践を振り返ると、授業のUD(ユニバーサル)化とは、授業そのものが面白いことが大切である。発達障害のある子どもたちをひきつける授業の10原則など教師と子どもたちの縦のスキル、子供同士の横のスキルが成り立っていることが大事だということがわかりました。

さらに、ICT活用はわかりやすい授業を行うための手段である。課題提示(視覚化)、習得(反復:フラッシュカード)、情報提示(共有する)で効果が期待できる。

UDは発達障害の子どもたちへのものではなく、子どもたちへの支援であることがわかりました。通常の子どもたちがUD化によりよい行動が身につき、それをモデルとしている発達障害の子どもたちの問題行動も減少したというデータもありました。

講演②「普通学級における発達障害のある子どもたちへの支援」

DSC_8381a新潟市立新津第二中学校教諭 佐藤 アイ様より講演していただきました。

現行の特別支援学級在籍生徒を仮想的に通常学級に在籍させ、その上で生徒一人一人の「困り感」に応じた教育過程を編成し、必要に応じて特別支援教室(スタディルーム;SR)における指導を行う実践の発表です。

困り感を大きかった生徒が少なくなったり、不登校・不登校傾向の生徒が減少したりと効果が見えてきたいるようです。

また、学習面でも生徒のやる気が伸びたり、理解力が上がったりなどすばらしい効果が現れています。

さらに、教師もつまずきの要因を考えたり、指示の出し方を工夫したり、生徒の話を聞いたりと変容がみられたそうです。

とてもすばらしい実践です。ありがとうございました。

 

 

講演①「特別支援学校におけるICT機器の活用」

DSC_8373a三重県立盲学校教諭 北村 京子 様より講演していただきました。

特別支援学校の子どもたちの主体的な活動を支援するために、タブレットを使った「ワンクリック教材の開発」を紹介がありました。

ハード面では整備されつつあるICT機器だが、ソフト面はあまり需要がなく、それぞれの子どもたちにあったものが必要なため、ソフト開発に力を入れた実践でした。

子どもの好きなものを素材することができ、意欲・やる気・モチベーションが高まる効果が現れたようです。

また、作成した教材を共有したり、活用方法を理解すれば、特殊な技術がなくても活用できるという教員側のメリットもあったそうです。

すばらしい実践発表をありがとうございました。

開会挨拶

上越教育大学大学院教授 石野正彦 様よりお言葉をいただきました。DSC_8372

「今回の雪おこし研修会は、上越教育大学インクルーシブ教育セミナーとコラボして行います。特別支援学校におけるICT機器の活用から始まり、iBooks Authorの活用、最後に聖心女子大学教授 永野和男 様より講演と盛りだくさんの内容になっております。」

 

もうすぐ始まります

参加者の皆様が集まって来ました。あと15分ほどで始まります。

DSC_8365 DSC_8366

いよいよ雪おこし研修会がはじまります

研修会開始に向けて準備中です。

雪も少なく、順調に研修会を始められそうです。
DSC_8362 DSC_8363